2021/08/11

Honor 8にLineage OS 16を入れる話(2/4)

 前回の惨事から約2ヶ月、少々時間が出来た僕はやっぱりサブ機欲しいなってことで久々にHonor 8を直していこうかなと思いまして

8月4日


「もしかしてこのTWRPがAndroid 8のパーティションに対応していないんじゃないか」


という(当然のことに)気づいた僕は

「Honor 8 Oreo TWRP」で検索します。

すると↓こんなxdaスレッドを見つけました

https://forum.xda-developers.com/t/twrp-for-oreo-emui-8-0.3809477/

どうやらAndroid 8で使う用の非公式TWRPがある模様。


ダウンロードするしかないっ...!


いつもならfastbootを使ってやるのですが当時は今までのTWRPが焼けなかったこともあって「Multi-Tool for Huawei v8」を使いました。


暫く待つと


なんか「successfully」って見えるっ(希望の光)

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

なんかロシア語だけど
※その後ちゃんと英語にしました

その後もう一回HuRUpdaterでAndroid 8を焼くと

一応起動しました、やったね!
Google Playとかは使えませんが、当時はOpenKirinなんて名前聞いた程度のものだったのでGoogle Playなしで使っていくかくらいに思っていました

その夜、OpenKirin試してみようかなって感じでやったんですが
dataのwipeを忘れていたので起動しませんでした←やっぱ馬鹿ですね

じゃあ次回はいよいよLineage OSを入れていきます


FireタブレットでDebian

突然で申し訳ありませんが、このブログを不定期更新にします。 どうもです~ 先月は予告もなしに更新しなくてすいませんでした。これからも毎月更新できる保証がないので不定期更新に というサボりの保険をかけ させてもらいます とまあ、そんな話を書きたかったのではなく 今回はFireタブレ...